芥川賞受賞作、村田沙耶香「コンビニ人間」を読んでの感想

作家
このサイトの記事内には広告が含まれています。

第155回芥川賞受賞作として話題になっている村田沙耶香さんのコンビニ人間。

個人的には芥川賞作品よりも直木賞作品のほうが好みかなぁと思ってはいるのですが、受賞の報道などで村田沙耶香さんを観て、なんというか作家のキャラクターというか天然ぶりに作品も読んでみたいなと思い今回読んでみました。

好きな作家だから読むってのはよくあることではあるんですけど、作家が気になったから読むってのはあまりないかなぁとか思っていたんですけども。

よくよく考えたら同じく芥川賞受賞作である羽田圭介さんのスクラップ・アンド・ビルドを読んだのもテレビで観た羽田さんのキャラクターがあまりにもおかしくて作品も読んでみようってなったことを思い出しました。

そう思うと、最近の芥川賞って文学よりなものよりもちょっと変わったシュール系なものが選ばれる傾向にあるのかなーなんて思ったり。この路線なら結構自分の趣味と近くなってくるんですけども果たして今後はどうなるか。

まぁそんなこんなで、とりあえず読んでみた感想を書いていこうと思います。

あらすじ

36歳未婚女性、古倉恵子。大学卒業後も就職せず、コンビニのバイトは18年目。これまで彼氏なし。日々食べるのはコンビニ食、夢の中でもコンビニのレジを打ち、清潔なコンビニの風景と「いらっしゃいませ!」の掛け声が、毎日の安らかな眠りをもたらしてくれる。ある日、婚活目的の新入り男性、白羽がやってきて、そんなコンビニ的生き方は恥ずかしいと突きつけられるが…。「普通」とは何か?現代の実存を軽やかに問う衝撃作

スポンサーリンク

社会に押し付けられる「普通」という概念

コンビニ店員としてしか生きられないくらいにコンビニ人間になってしまっていて。そのうえで仕事は問題ないくらいにこなしていて。

それだけでも社会には当然に貢献しているわけで、それについて外野がとやかく言うことはまったくもっておかしなことなんですよね。

就職だ結婚だなどと言ったところで、どれだけ聞こえのいい真っ当らしい言葉を振りかざしたって本人がそれで良しとしている以上そんなものにはなんの意味もないんですけどね。

むしろ現代社会においてはそんなものはとっくに破綻していて、就職しなさい、結婚しなさい、そうすれば安心だ。みたいなのは完全に幻想なんです。

社会における普通なんて概念は実は大して意味のあるものでもないんですけど、でもその普通を振りかざしてその枠から外れた人間を叩くことは、それを大義名分にすることで社会的な正義を執行することができて気持ちいいんだろうなってのはよくわかります。

どっちのほうがたち悪いかなんてのはもう明白で、常識は洗脳でしかないなんて言葉もあるように、社会が押し付けてくる普通なんてものは危険極まりないもんだよなぁなんて思うわけです。

所詮この世は縄文時代

本編内の登場人物が度々口にする、縄文時代というワード。まぁなんというか、このフレーズ自体はかなりシュールでちょっと笑っちゃうようなものではあるんですけども。

でもこれって言い得て妙だなと思うんですよね。的を射ているというか。

例えば男が働き女が家庭を守る、結婚という概念自体が古くからの習慣となっているわけです。そしてその習慣は現代でもかなり幅を利かせている。

これだけ人々の趣味嗜好の多様化が言われている時代において、そんな古い習慣はとっくに自体遅れで実態に則しているとは言えないわけです。

それでも相変わらずに多様な生き方を認めない古い習慣が生きているのはもう縄文時代から進歩がないなんて言うのはたしかにいい皮肉だなーと思うんですよね。

別にいい大人がいつまででもコンビニ店員をやってたっていいじゃない。ばかみたいな夢を語ってたっていいじゃない。現代に求められているのは必要以上に他人に干渉しないことなんじゃないのかなと思うわけです。

そういう生き方しかできない人が少なからずいるんですから。関わり過ぎないということの大切さを考えてもいいんじゃないのかなと思います。

ちなみに、本編の内容とは待ったそぐわない内容ではあるんですけども。恵子はもういっそコンビニ専門のコンサルタントでもやったらいいんじゃかなかろうか。なんか成功できそうな気がする。

まぁそれだとコンビニ店員じゃなくなっちゃうからダメかなーとも思うけど。まぁ余談でした。

感想まとめ

なんともシュールな作品ではあったんですけども。こういう作風は個人的にはかなり好きですね。

そのうえで社会的というか、考えさせられる部分もある。作家のキャラクター性から気になった作品ではありましたが、なかなかいい作品と出会えたなと思います。

合う合わないはありそうですけどね。少なくともエンターテイメント性という面を見ると面白みには欠けるなぁとは思うので。

それではまたー。