世には紙の本VS電子書籍論争なるものがあるみたいで。そのうち擬人化されて薄い本が出るんじゃねーのって勢い。
んでまぁ紙の本派の人の意見はなんつーか感情的なものが多い。例えばこういうの。
紙の本を買いなよ。電子書籍は味気ない。
本はね、ただ文字を読むんじゃない。自分の感覚を調整するためのツールでもある。
調子の悪い時に本の内容が頭に入ってこないことがある。そういう時は、何が読書の邪魔をしているか考える。
調子が悪い時でもスラスラと内容が入ってくる本もある。何故そうなのか考える
精神的な調律?チューニングみたいなものかな。
調律する際大事なのは、紙に指で触れている感覚や、本をペラペラめくった時、瞬間的に脳の神経を刺激するものだ。
もはや何がいいたいのかよくわからん。ウソです。ただのアニメネタです。
まぁね、わたしも別に紙の本がダメだとかそういうことが言いたいわけじゃない。つーかなんだかんだでわたしもまだまだ紙の本がメインです。小説から漫画からね。
だから別に否定したいわけじゃなくって、ただどっちにもメリットがあるよって言いたいだけ。両方のいい部分を認めて使い分けるほうが捗るよってはなし。
電子書籍リーダーといったらKindle
電子書籍最大のデメリットといったら、読むために端末が必要になるってこと。
ということでどの端末を選ぶかってことですけど、定番といったらやっぱり電子書籍と言ったらKindle!というぐらいに有名なamazonの電子書籍サービスKindle。ド定番にしてド本命。
わたしも当然のようにKindleユーザーなわけですけども。超ミーハーなんでKindle paperwhiteが日本で発売してすぐに買ったくらいに。
まぁでもね、いまだに愛用しているのでなかなか物持ちがいいんじゃないんですか?大きな不満はないけど、そろそろ買い換えてもいいかもなーとも思っていますけど。
ちなみに読書用の専用端末がなくてもKindleで買った電子書籍は読めます。これ結構大事な話で。意外と知らない人が多いんですけどね、アプリを使えばKindleの専用端末がなくても読めるんですよ。
タブレットからパソコンからスマホから、どれでも読めます。まぁ、スマホだと画面小さいし電池食うし、パソコンで読むのはなかなかしんどいし。結局はタブレット端末か電子書籍リーダーを買うことになるんでしょうけど。
とはいえ端末はれなりの価格ですし、まずはスマホでお試しがいいかなーと。あ、でもマンガなんかはタブレットかスマホで読むほうがいいかも。カラーで読めるって利点もあるし。
Kindleで電子書籍を読むメリット
んでまぁこっからはKindleの宣伝。ステマじゃないよ!と言ってもKindleに限った話でもないんだけど。ということで、電子書籍端末で電子書籍全般を利用するメリットということです。
電子ペーパーは目に優しく読みやすい
Kindleには電子ペーパー(EーInk)ってのが使われています。利用したことない人にはこれどんなもんかわかんないと思うんだけど、普通に読みやすいです。
解像度が高いのもあって文字が潰れたりとかはないし、バックライトがあるお陰で、自分の体で影になっても見やすい。
紙の本で読むよりもむしろ快適な読書ライフが送れるんじゃねーのかなってくらいに。
この電子ペーパーのことをよく知らずに、一般的なタブレット端末と同じような液晶で読書すると思っている人が意外と多い。実際普通の液晶で読むのは明るすぎて目が疲れる。
その点、電子ペーパーは紙の本に使い表示で読みやすく、明るさ調整もできてかなりの優れものですよ。
買ってすぐ読める
電子書籍の一番の特徴です。購入してダウンロードしたらすぐ読める。
アマゾンで紙の本を買っても、プライム会員なら早ければ当日には届くけど大体は数日待つことになる。
そう思えば、わざわざ買いに行ったりするのってもはや前時代的じゃね?って思う。世はとっくに平成なんですわ。
ついでに出先でも本を買えますからね、それこそ家の中でも。デジタル時代すげーっすわ。
言うても本屋行くのは嫌いじゃないんですけどね。確かに楽しい。でもまぁ本を買いに行くために毎回行くのも実際めんどくさい。
さらにはあくまでデータなので、場所も取りません。端末内からも読んだら消して、また読みたくなったらダウンロードすることができます。
引っ越すたびに本を処分しているわたしからしたらこれはかなり画期的。もう何百冊の本を売ってきたことか……。1000冊は超えてるくらいかも。
ひとつの端末でたくさんの本を持ち出せる
本棚を持ち運べる、みたいな宣伝文句があるように一つの端末にたくさんの本を入れられるのは電子書籍の大きなメリット。
これこそデジタルの恩恵だよね。よくよく考えればたかがテキストデータのためにかさばる本なんてものを持ち出すのはなかなか非合理的でもある。
旅行だとか帰省の時なんかも重宝しますね。なんだかんだ移動時間だとか空き時間多いし、実家なんてやることなくて暇だったりするし。
旅のお供にも重宝しますね。充電器がスマホと共用できるので、ここも結構便利。電池切れの心配はしなくていいもの。
無料で読めるものもありますよー
青空文庫を代表として、無料で読める本もたくさんあります。最近では結構増えてたかな?
あと、地味に嬉しいのがセール。大幅割引だったり、無料で配信だったり。
この新宿スワンなんかは実写映画化記念で3巻ぐらいまで無料で読めちゃいました。こまめにチェックしておくとなかなか捗る。
どっちかにこだわらず、両方使う方がいい
本好きのわたしとしては、電子書籍なんてもんには結構ワクワクしたものです。なんか未来的でかっこいいじゃんね?
んでまぁ、実際使ってみるとたしかに便利だったりもするし、逆に意外と使い勝手良くないなっておもうこともあるわけ。要は紙の本も電子書籍も、一長一短な部分がある。
でもね、本なんてのは読んでなんぼなわけです。そう思えば、どっちかにこだわることなんてまったくもって無意味なことがわかるはず。
この時代読書スタイルも多種多様でいいんです。もはや紙がいいとか電子がいいとか、そういうこと言ってる時点でアホっぽいってこと。つべこべ言わずに使ってみろ、ですよ。
Amazonプライム会員になれば4000円引きでキンドルが買える!
そして最後にお得情報。Amazonの有料会員サービス、プライム会員になればKindle端末を4000円引きで購入することができます。
ただ有料会員なんで、年会費で3900円かかってきます。あ、月会費じゃないですよ、年ですから年。なので、Kindle端末欲しければそれだけで元が取れます。
その他いろいろな特典があるので、Kindle買って一年間サービス使って退会という使い方も全然あり。
それではこのへんで。それではまたー。